はじめに
ワタシは、Amazonから取り寄せたSpigen社の「スリム・アーマー(シャンパン・ゴールド)」と言うiPhoneケースを使っています。
Spigen社はアメリカのカリフォルニア州に会社があり、モバイルアクセサリーなどを設計開発し、グローバルに展開している会社です。
Spigen社のスマホケースは「米軍MIL規格」を取得している物が多く、デザインと機能性に優れ、且つスマホを頑丈に守ってくれるケースとして定評があります。
ワタシのiPhone 7 Plusケース紹介
まずはパッケージの表面から。
「MILITARY GRADE」と、「AirCushion Technology」の文字が「ケースを守ってくれるんだ」と言う安心感を与えてくれます。

ケース裏面。
色々な説明書きと、バックスタンドの使い方が書いてあります。

パッケージ内容はいたってシンプル。
かんたんな説明書とカバー本体。
説明書は英語ですが、読めなくても絵だけで十分に理解できると思います。

ケースは2重構造になっていて、衝撃吸収性の高いTPU素材のインナーケースと、硬質ポリカーボネート素材の背面パネルとなっています。

ケースの取り付けは、まずはインナーを先に取り付けます。

その上に、背面パネルを被せて完了です。
完全にiPhoneの本体を隠してしまうのではなくて、丸い窓から見えるアップルマークがいいですね。

そのうちに背面パネルだけの単体発売があれば、着せ替えをして楽しめそうです。
前モデルでは、着せ替えパネルがありました。
装着したところをiPhoneの前面から。
持った感じのグリップもとてもいいですよ。

真横から撮るとスリム・アーマーのケースのふちが、iPhoneの画面よりわずかに上がっているため、iPhoneの画面を下に置いても傷が付きにくいようになっています。

電源ボタン周りはしなやかで、とてもボタンが押しやすいです。

音量ボタンとマナースイッチ周り。
音量ボタンも押しやすいですし、マナースイッチも切り替えやすいように工夫されています。

Lightning端子とスピーカー部分。
スピーカー部分は、音がiPhoneの前面側に出てくるよう前面側に穴があいていて、こだわりを感じました。
実際にカバーをを外して下に音が出るのと、ケースを付けて前に音が出るのを比べてみると、ケースを付けた方が音が聴こえやすくなっていました。

バックスタンドでiPhoneを立ててみたところ。
動画鑑賞などにいいです。

iPhoneを反対側に向ければ画面の角度も変えられると言う、絶妙な設計となっています。

まとめ
万が一iPhoneを落とした時の安全性に信頼を感じながらも、細部までこだわった機能がとても光るiPhoneケースではないでしょうか。
カラーも色々揃っているので、ワタシの一押し間違いなしです。
- 出版社/メーカー: Spigen
 - メディア: Wireless Phone Accessory
 - この商品を含むブログを見る
 
その他のiPhoneケースも見てみる?
iPhone 7、iPhone 7 Plus の予約・購入は下記から。
				ringocat note	![【Spigen】 iPhone7 Plus ケース, スリム・アーマー [ 米軍MIL規格取得 衝撃吸収パターン加工 ] アイフォン 7 プラス 用 耐衝撃カバー (iPhone7 Plus, シャンパン・ゴールド) 【Spigen】 iPhone7 Plus ケース, スリム・アーマー [ 米軍MIL規格取得 衝撃吸収パターン加工 ] アイフォン 7 プラス 用 耐衝撃カバー (iPhone7 Plus, シャンパン・ゴールド)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/411Xj0l9FTL._SL160_.jpg)

