ゲーマーにもお勧めのiPhone XS Max用サラサラアンチグレアガラスフィルム「WANLOK 神器ガイド枠付」をご紹介したいと思います。
アンチグレアフィルム「WANLOK 神器ガイド枠付」
WANLOK社のアンチグレアガラスフィルムは、硬度9Hはもちろんのこと、「NSG 日本板硝子社」の日本製ガラスが使用されていて、万が一不具合があれば90日保証が受けられ安心です。
画面の反射を抑制するアンチグレアフィルムは透明度も高く、サラサラで、指紋や皮脂もつきにくくなっています。
そのため、ゲーム好きやゲーマーであれば、iPhoneのガラスフィルムはアンチグレア一択で決まりでしょうね!
それではパッケージから紹介していきましょう。
パッケージ
ブルーを基調とした美しいパッケージとなっています。
ガラスフィルムのパッケージとしては珍しく、とてもお洒落なデザインになっていますよね!
中身を使ったら、パッケージだけ何かに使ってもいいかな?なんて思ったりもします。

パッケージの裏面も美しいデザイン。

パッケージの内容物
パッケージを開けるとこんな感じ。
商品がコンパクトにまとめられています。

中身を取り出すとこんな感じ。
ガラスフィルムに、取り付け説明書に、神器ガイド枠も入っています!

ガラスフィルムはこんな感じ
ガラスフィルムはこんな感じです。
左側が今回の「WANLOK」社製のガラスフィルム。

比較のために並べさせて頂いた右側のガラスフィルムは、以前にご紹介した「Nimaso」社のガラスフィルムになります。
【レビュー】ガイド付きでコスパ最強!「Nimaso」iPhone XS Max用 強化ガラス保護フィルム 3枚付!
「Nimaso」社のガラスフィルムはアンチグレアではありません。
左側のアンチグレアフィルムの方が透過度が少し白っぽく見えますが、光の反射をかなり抑えているのがわかります。
透過度の違いはこんな感じ。

左側が今回の「WANLOK」社のアンチグレアフィルムで、右側が「Nimaso」社のガラスフィルム。
左側の方が若干透過度が弱いですが、ほとんど差がないと言ってもいいのではないでしょうか?
ガラスフィルムを貼り付ける
貼付け前には説明書をよく読みましょう。

まず、付属するアルコールペーパータオルでiPhoneの画面の皮脂や汚れを綺麗に落としていきます。

次に、マイクロファイバークロスで濡れた画面を綺麗に拭き上げていきます。

ガラスフィルムを貼る時のガイドとなる「神器ガイド枠」をiPhoneにセットします。

画面に残った細かいホコリをホコリ除去シールで取り除いていきます。

ガラスフィルムの離型シートを剥がし、ガラスフィルムを神器ガイド枠の中に落としていきます。

ガラスフィルムの中央を指で”ちょん”と押すだけで空気が抜けていき、ガラスフィルムがどんどんとiPhoneに貼り付いていきます。

神器ガイド枠を外し、ガラスフィルムの貼り付け完了です!
気泡ができず、とても綺麗に貼り付きました!!

ガラスフィルムは、端っこの浮きを予防するため、iPhoneのディスプレイの湾曲している部分よりも内側作られています。ガラスフィルムの角は2.5D ラウンドエッジ加工が施されていて、ガラスフィルムの角に指が引っかかたり、指を切ったりという心配もありませんよ。

まとめ
最後に、ワタシが愛用しているSpigen社のiPhoneケース「リキッド・クリスタル(クリスタル・クリア)」も装着して完成ですね!ケースとガラスフィルムの干渉もありませんでした。
【Spigen】リキッド・クリスタル(クリスタル・クリア)iPhone XS Max ケース【レビュー】

▲ご覧のように、透過度も高く、悪くないと思います。
若干白っぽく滲んだ感じはあるのですが、それはもうアンチグレアガラスフィルム特有のものなのでしょうがないですね。
画面はサラサラで指すべりがとてもよくなり、ゲームには最適ですよ!
また、アンチグレアガラスフィルムは光の反射も抑えてくれるので、映り込みも少なくいい感じです。
今回ご紹介した「WANLOK」社製のアンチグレアガラスフィルム 神器ガイド枠付は、下記Amazonから購入することができますよ!
それでは皆さん、良いゲーマー LIFEを!
ringocat note 

